①投稿者の信用性
・投稿者へのSMS認証の実施(こちらは当初より対応済)
・多重アカウント取得の禁止(意図的な組織票の防止のため)
・匿名性の高い環境下での投稿の禁止(ネットカフェやブラウザのプライバシーモードなど)
・人ではない機械的な投稿の監視・ブロック
②投稿の信憑性
・実際に利用していない、または実際の利用と異なる虚偽の投稿の禁止
・お店関係者・代行者による投稿の禁止
・他サイトに掲載されている口コミの引用・転載の禁止(ご本人の投稿も含む)
③投稿の公平性
・外部の業者やサービスに投稿を委託する行為の禁止
・意図的に特定の店舗やグループに都合の良い(悪い)口コミを集中させるような行為の禁止
・特定の評価への対価を目的とした投稿の禁止
・その他、やらせ・さくら・脅迫・強要・勧誘・嫌がらせに該当する行為の禁止
※これらの方針や取り組みについては、予告なく変更される場合があります。
以上の方針と従来のガイドラインを基に、2019年11月11日より口コミの審査を強化してまいります。
違反と判断された口コミに関しては投稿者、及び店舗への予告なく非承認、または削除する場合があります。
2019年11月11日以前に投稿されすでに承認、掲載された口コミに関しても同様の対応を取らせていただく場合があります。
場合によっては投稿者のアカウントを停止させていただくこともございます。
上記の内容以外にも運営側の判断により不適切と判断された場合は、同様の対応を取らせていただく場合があります。
なお当該の判断につきましては運営側にご一任いただき、その事由につきましても個別の回答は差し控えさせていただきます。
以上、予めご承知おきのほどよろしくお願いいたします。
★コチラのページにも同内容があります。